楽しいチームで野球を好きになってほしい!ひとり一人が輝く少年野球チーム!
CATEGORY

清水コーチのひとこと

  • 2020年7月24日

〜暑い〜

かなり暑くなってきましたね。 野球は夏のスポーツというイメージがありますが、こんな暑い中野球をするなんて正直しんどい人もいるでしょう。僕自身も今、選手としてこの暑い中練習するのはかなりきついと思います。 しかし 暑いことを理由に成長を止めてしまうのはもったいない。 この先野球を続けていけば、夏の暑い日にここ一番を迎えます。高校野球で言えば、今ちょうど地区予選の中盤くらいでしょうか。 相手も強くなっ […]

  • 2020年7月10日

〜千里の道も一歩から〜

自粛期間から解放されたと思ったら今度は梅雨。なかなか思うように野球ができませんね。 そんな今だからこそ、オンライン指導で固めた基礎をもう一度振り返って固め直しましょう。 きっと、自分が思っている以上に元に戻ってしまっているでしょう。当たり前と言えば当たり前ですが、先を見据えている選手は少しでもやれることはやっているはずです。 〜現状維持は衰退の始まり〜 これは僕が高校時代に思っていたこと、チームに […]

  • 2020年7月3日

〜準備〜

野球は待つ時間が多いスポーツです。 3Aの前々回の練習では、 「準備が大事」 ということを伝えたのですが、僕が練習に行けてないこともあり、改めて伝えておきます。 ゴロを捕球してから送球する時。 捕球する動作と送球する動作が別個の動きに見える選手がいます。 それはなんでだろう? 脚が動いていないのか?腰が高いのか?体勢を整えないと投げる動作ができないのか?などなど 僕はいくつか原因を考えてみました。 […]

  • 2020年6月26日

不平等を勝ち抜こう

僕自身、久しぶりに選手のみんなのプレーを見ることができました! やっぱり野球は外で伸び伸びやることに限りますね! 今回僕は3Aの指導をしましたが、どの選手も打撃に関して言えば、かなりレベルアップしてるように見えました。 メジャーチームがメイングラウンドで行っていた打撃練習では、バンバン外野を超えて行くのが見え、今年も打撃のチームが完成するのではないかと感じました。実際、日曜日の試合でも早速結果が出 […]

  • 2020年6月19日

オンライン指導打ち上げ!

オンライン指導打ち上げ! やっと練習ができると意気込んでいた時に梅雨ではやる気が削がれるかもしれませんね。 こればっかりはしょうがありません。外で野球ができなくても、頭の片隅には必ず野球のこと考えておいてくださいね! 特に素振りは週に5日でだらだらと500回するよりも、10回を真剣に毎日365日やった方が力になりますよ! 先日、会長とオンライン指導の打ち上げをしました! 長い時間ご一緒させていただ […]

  • 2020年6月12日

〜声出しと野球偏差値〜

みなさん、久しぶりのグラウンドでの練習はどうでしたか? 野球を伸び伸びとできる喜びを噛みしめながらできたでしょうか? 僕もそんな喜びをみんなと感じたかったです! 毎週偉そうなことを言っておきながら、僕は、再開初日に参加することができませんでした…(泣き) すみません! 今までのブログでは主に意識についてのテーマを書いてきましたが、今回は具体的なグラウンドでの過ごし方、取り組み方について書きたいと思 […]

  • 2020年6月4日

〜大局観〜

オンライン指導が終わりました! 長かったと言えば長かったですが、終わってしまうとあっという間! 選手のみなさんは期間中、成長した実感を得ることができたでしょうか? 普段と比べたら圧倒的に少ない練習量で成長を感じることができていれば、オンライン指導は大成功です! いよいよグラウンドで野球ができる! そんな喜びに満ち溢れていることでしょう。 グラウンドで練習が始まった瞬間から競争は始まりますよ。 今ま […]

  • 2020年5月28日

〜 Do 〜

オンライン指導も終盤に差し掛かってきました。 僕の大学では、夏休みまでオンライン授業なのですが、慣れていないこともありイマイチやりにくいです。 中学、高校野球でもオンライン指導なんてほとんど聞きません。にも関わらず、TKでは大きな問題もなく毎週オンライン指導がスムーズに行われています。練習ができていない他のチームと比べたら、かなり成長できているに違いありません。 選手の皆さんは、オンライン指導から […]

  • 2020年5月22日

楽しむとは

オンライン指導も6回目が終わりました。 友達との付き合いなどもあり、1ヶ月間毎週連続でTKの練習に参加したことがありませんでした。 僕は会長の補佐役で、1週間に1人指導をする程度です。それでも全員の指導が終わった後は、「疲れたな〜」と感じます。 ですが不思議なことに、 「今週も楽しかったな〜」 「来週はどんな発見があるのかな〜」 とそんな達成感と次回への期待が大きいのです。選手のみなさんも合宿で厳 […]

  • 2020年5月12日

これからも自由に打つために

昨年から学生コーチになりました、清水文貴(あやき)です。 僕もこれから毎週ブログを書くので、会長のブログを読んだついでに軽く読んでいただけると嬉しいです。 今回は、オンライン指導を1カ月見てきて、技術的なことではなく、感じたこと思ったことについて書きます。 まず、TKのチーム指針の1つでもある「フルスイング」。 これは小学生の野球を始めたばかりの選手たちが、今だからこそ身につけ、これから野球を続け […]