叱らないから上達する!ひとり一人が輝く少年野球チーム!

青山空!最終回3点差同点打!

9月6日(日)横大路グラウンドにおいて竹の子リーグ公式戦が行われました。

1試合目の松陽ファイターズさんとの試合は、最終回青山空の同点打が飛び出し5-5の引き分け。

2試合目の松尾嵐山東連合さんとの試合は、3回まで進み3-0でリードしていましたが降雨のためノーゲームとなりました。

 

竹の子リーグ公式戦

松陽ファイターズ 3 0 1 0 1  5

TKドラゴンズ  0 2 0 0 3  5

(投手 青山空―立石―杢谷)

 

松陽ファイターズさんとの試合はなぜか打てない。
今シーズンは練習試合で2敗しており、どうもやりにくい。

相手投手にタイミングが合わないようで、思うように打たせてもらえない。

ただ、この日は土壇場で粘り、なんとか引き分けに持ち込んだ。

3点ビハインドの最終回、先頭1番青山航がレフト前ヒットで出塁。0アウト1塁。

ベンチの戦略はランナーをためてロングヒットを待つのみ。

2番宮田三振で1アウト。

3番立石が四球を選び1アウト1塁2塁。

とりあえず一発で同点の状況が整った。

4番杢谷、セカンドフライ。2アウト1塁2塁。

5番青山空。バットの芯で捉えた強い打球がセカンド正面に飛ぶ。

ここまでか、と思ったら思いっきりトンネル!

打球は右中間を破ってどんどん転がって、打った青山空もホームイン!同点!

土壇場で追いついた。

記録はエラーだが、同点3ランホームランみたいなものだ。よく打った青山空!

セカンドがノータッチだったので、ホームランかエラーか成合スコアラーと協議したが、股の間を抜けているのでやはりエラーだろうということになった。

エラーではあるが、青山空の打球の強さが同点を呼び込んだのは間違いない。

ベンチとしては土壇場であってもバットを振り切ってくれる打者は頼もしく見える。

同点後、6番森が四球で出塁しサヨナラのランナーを出したが、けん制悪送球の間にセカンドを狙いタッチアウト。引き分けとなった。

最後の走塁は仕方ないだろう。相手が冷静に送球したということ。

 

先発は青山空。

 

吉村が故障のため、先発は宮田か青山なのだが、相手の左の背番号10番に毎回痛打されるんで、左の青山を先発させた。

初回、3四球を出しワイルドピッチで先制され、サードのエラーで2点を追加され3失点。

四球が続くと野手の体は固まるしリズムもなくなるしエラーが出る。

2回以降、良くなってきていたが、初回からやってくれないとね。

修正したフォームで残り3ヶ月間、結果を出せるはず。

 

攻撃の戦略というのはチームによって様々だ。

足やバントを使うチームもあるし、少数派ではあるがTKのように打つのを待つというチームもある。

試合では打つのを待つが、そのために練習でフルスイングできる指導をする。これはTK野球の大きな特徴の一つだ。

 

守備の考え方や練習にもいろいろある。

捕球して投げるだけではない。

これもTK野球の特徴の一つなのだが、私が足を使ってかき回す野球を楽しいとは思わないので、選手にも無茶な走塁は要求しないが、かき回されるのはもっと嫌なので、野手が対応できないだろうと思われての無茶な走塁を徹底的に封じる練習をする。

この日、青山空がマウンド、ランナー2塁という場面で、青山がセットポジションで静止している時にセカンドランナーが走った。

ランナーが走った瞬間にショート立石、セカンド森が「逃げた!」と大声を出す。キャッチャー宮田も立ち上がりランナーを指さし「逃げた」と声を出す。

青山はプレートを外しランナーを確認しサードへ送球しアウト。

一見なんでもないプレーに見えるが、練習していないとできない。

この走塁は少年野球では意外とセーフになる。

で、何の対応もできずに野手がボーっと立っているのを見て「なんでやねん!」と応援している方はイライラする。

でもこれはリレードスチールを封じる練習をしていないからで練習していれば問題なくできる。

TKでは結構しつこいぐらいリレードスチール封じの練習をする。

もう一度言っておくと、私がかき回されるのが嫌だからです。

でもこういうプレーが守備の基本だと私は考えている。

ランナーを見る、次のプレーを予測する、大声を瞬発的に出す、声とジェスチャーを瞬発的に出す、声やジェスチャーに冷静に反応する、というように守備の要素が詰まっている。

この日は、サードへ送球した時点でアウトになったが、練習では2塁3塁間でランナーが止まり挟殺プレーに持ち込むところまでやっている。

 

小学生でも複雑なプレーがちゃんとできるのだ。