- 2020年6月12日
〜声出しと野球偏差値〜
みなさん、久しぶりのグラウンドでの練習はどうでしたか? 野球を伸び伸びとできる喜びを噛みしめながらできたでしょうか? 僕もそんな喜びをみんなと感じたかったです! 毎週偉そうなことを言っておきながら、僕は、再開初日に参加することができませんでした…(泣き) すみません! 今までのブログでは主に意識についてのテーマを書いてきましたが、今回は具体的なグラウンドでの過ごし方、取り組み方について書きたいと思 […]
みなさん、久しぶりのグラウンドでの練習はどうでしたか? 野球を伸び伸びとできる喜びを噛みしめながらできたでしょうか? 僕もそんな喜びをみんなと感じたかったです! 毎週偉そうなことを言っておきながら、僕は、再開初日に参加することができませんでした…(泣き) すみません! 今までのブログでは主に意識についてのテーマを書いてきましたが、今回は具体的なグラウンドでの過ごし方、取り組み方について書きたいと思 […]
6月6日(土)小畑川グラウンドにおいて3か月ぶりの練習再開です。 全団員が集まっての練習でした。 練習前、互いの間隔をあけ大きな輪になってミーティングを行ったり、消毒液を準備したり、コロナ対策を講じての練習再開となりました。 まずはボールの感触を確かめるように、キャッチボール、ローテーションノック。 守備はお世辞にも良いとは言えませんが、さすがにオンライン指導はできないのでこれは仕方ないです。今か […]
5月30日(土)8回目のオンライン指導を行いました。 この日は4年生が4名でした。 これで4年生以上は2回、3年生以下は1回のオンライン指導を行ったことになります。 この2ヶ月間、新型コロナウイルスの影響でグラウンドは使えませんでしたが、なんとか指導を続けることができました。 [su_slider source=”media: 4390,4391″ limit=” […]
5月23日(土)7回目のオンライン指導を行いました。 この日は5年生6名と4年生2名。 何度かオンライン指導を行った結果、8名ぐらいが上限だということにしてるんです。 初めの頃は10名ぐらい見ていたこともあったんですが、疲れが尾を引くということに気付き少し余裕のあるところで8名にしています。 この日は桝添MGにも指導現場(私の会社の事務所)に来てもらっていました。 理由はいろいろありますが「たまに […]
5月16日(土)6回目のオンライン指導を行いました。 この日は2年生3年生の1回目と5年生の2回目の指導でした。 2年生てどう指導するんや?・・・と思いながら前半の低学年の指導を始めましたが「普通に指導できるんや」というのが終わってからの感想です。 2年生でも本当に良い選手がいます。 今回のライン指導で6年生から2年生という幅広い学年を見て分かったことは、学年に関係なくスイングの指導は共通してでき […]
昨年から学生コーチになりました、清水文貴(あやき)です。 僕もこれから毎週ブログを書くので、会長のブログを読んだついでに軽く読んでいただけると嬉しいです。 今回は、オンライン指導を1カ月見てきて、技術的なことではなく、感じたこと思ったことについて書きます。 まず、TKのチーム指針の1つでもある「フルスイング」。 これは小学生の野球を始めたばかりの選手たちが、今だからこそ身につけ、これから野球を続け […]