- 2021年9月24日
『練習試合でした。 結果以外に得るものがありました!!』
今日、3A チームは藤ノ森スーパースターズさんと練習試合をさせていただきました。 格上(6 年生)のチームとの試合のため、結果は大きく負けてしまいましたが、その中でも選手たちの成長をいっぱい見ることができました。 TKドラゴンズ 0 0 0 0 2 2 藤ノ森スーパースターズ 2 5 4 1 × 12 まず、ピッチャーの安定性です。先発の森川、2 番手の鈴木の制球力はかなり […]
今日、3A チームは藤ノ森スーパースターズさんと練習試合をさせていただきました。 格上(6 年生)のチームとの試合のため、結果は大きく負けてしまいましたが、その中でも選手たちの成長をいっぱい見ることができました。 TKドラゴンズ 0 0 0 0 2 2 藤ノ森スーパースターズ 2 5 4 1 × 12 まず、ピッチャーの安定性です。先発の森川、2 番手の鈴木の制球力はかなり […]
9月20日(月)横大路グラウンドにおいて、竹の子リーグ公式戦2試合が行われた。 1試合目は敗れたが2試合目、西浦の同点3点タイムリーと本地のサヨナラヒットで、連敗を7で止めた。 第二試合 園部ドリームス 3 5 0 8 TKドラゴンズ 2 3 4x 9x (勝 西浦1勝2敗、 本塁打 森2号、千間2号) この試合、ノーガードのどつきあいとなった。 初回、先発森が2本の本塁打を浴び3 […]
先日、会長とゆっくり話をする機会がありましたのでその内容について書かせていただきます。 TK ドラゴンズも大所帯でチーム運営していますが、M、3A、2A と 3 つのチーム分けのそれぞれ の育成ポイントを明確にし中期的な計画を持って全体の底上げをしていこうと思います。 全体指導方針は常日頃から会長が示している「自ら考える選手に!」です。 本題の前に育成のポイントは TK ドラゴンズの在籍期間だけで […]
8月1日(日)竹の子リーグ公式戦が行われ敗れた。 4連敗。大敗が続き、メジャーチームは勝つことが出来なくなっている。 きぬかけ杯前の調整の試合だったが、投手陣、守備陣が崩壊。 極度の成績不振の中、きぬかけ杯を迎える。 打線はつながらないが、打撃は上がっている。個々で打っているという印象だが、打たないよりは良い。 勝とうと思っていないような感じは受ける。ただ打っているという感じ。 途中出場の4年生黒 […]
梅雨明けと同時に連日の猛暑です。 4 連休の初日は B チームの天一杯 2 回戦でした。 結果は 3-9 の負けでした。 TK ドラゴンズ 1 2 0 0 3 広野ジュニアーズ 3 6 0 × 9 試合時間が11時からということもあって、非常に暑い中の試合となり、ほぼ全員の選手たちは暑さのせいで気合、集中力は低かったのではないで […]
7月17日(土)朱雀グラウンドにてメジャーチームの練習を行いました。 祇園祭なんですね、普通なら。 二年続けて山鉾巡行中止です。 やはりこの時期に祇園祭がないというのは、長年京都に住んできた私としては寂しい気がします。 特に祇園祭だから何かをするということはないんですが、山鉾が立ち始めると「しもた、車通られへんがな」と毎年の交通規制を忘れていた自分を悔い、宵山の人の数に「暑いのに大変やな」と新聞を […]
7月11日(日)みどりが丘グラウンドにおいて全京都知事杯一回戦が行われ、西山少年野球クラブさんに1-3で敗れました。 来年は勝ちますよ。 TKドラゴンズ 0 1 0 0 0 0 1 西山少年野球クラブ 0 2 0 0 0 1 3 (負 西浦 1敗) 両チーム2安打の投手戦。 こういう試合は、両チームともにベンチワークで勝ちにいくのだが、相手チームのベンチワークが上だったという […]
7月4日(日)上鳥羽グラウンドで、竹の子リーグ公式戦と練習試合を行いました。 公式戦では敗れましたが、練習試合で白崎が大活躍してくれました。 公式戦 TKドラゴンズ 1 0 1 0 2 藤ノ森スーパースターズ 3 0 4 8x 15x (負 鈴木1敗) 森が自己ワーストの2回12失点。 ひじの角度を上げて、故障を防ぐことに取り組んでくれているのだが、体の […]
6月26日(土)御所グラウンドにて練習を行いました。 走塁練習とピッチング指導を行っています。 さて、今日はTKドラゴンズの指導の根幹について少しお話します。 これは何度も言ったり書いたりしています。 何度でも言いますよ(笑)毎年言います。 TKドラゴンズが目指しているのは「ひとりひとりが輝く野球」 これは、ひとりひとりが自分の意志で野球をプレーする姿を意味しています。 自分で考え判断しプレーする […]