tkwebmaster
- 2017年8月19日
お盆休み明け、練習開始!
8月19日(土)御所グラウンドにおいて練習を行いました。 「お盆休みは遊んだか?」 私の第一声です。 子どもたちはそれぞれに様々な表情でした。 田舎に行った子もいますし、遊び倒した子もいます、バッティングセンターに通った子もいます、甲子園に行った子もいます、宿題をし終えた子もいます。 まぁそれぞれのお盆休みを過ごしたようです。 お盆休みに練習をしないチームは少数派ですが、TKドラゴンズは小学生のう […]
- 2017年8月5日
天一杯逆転サヨナラ負け。そしてみんなが手に入れたもの
8月5日太陽が丘にて天一杯の開会式と1回戦が行われた。 開会式直後の2試合目。 錦林さんとは数年前に一度練習試合をしており、錦林の監督とは久しぶりにお会いさせていただいた。 よく鍛えられた良いチームである。 1回戦 VS錦林ジュニア ●5-6(敗投手 池本4勝5敗1S) 1回表、2番池本の内野安打などで1点先取。 この試合は打順を大きく変えた。 1番栄木、2番池本、3番河野、4番金城。 安定して結 […]
- 2017年7月29日
チームの立て直しをしようと思う
7月29日(土)御所グラウンドにて練習を行いました。 レギュラーチームはこの日から5・6年生+瀬古(4年)というメンバーで練習を行います。 来週から天下一品杯が始まるんですが、試合に向けて練習するのかチームの立て直しをするのか・・・ 迷うことなく、チームの立て直しを選択しました。 今年は4月から入団してきた選手も多く、まだまだまとまっていないのが現状です。 現在のチームは6年生の河野と、池本・栄木 […]
- 2017年7月22日
ファームチーム新たなスタート
7月22日(土)御所グラウンドにてファームチームの練習を行いました。 今日はレギュラーチームの練習が休み。 きぬかけ杯が終わったため、一周だけクールダウンです。 来週から、レギュラーチームは5・6年生+瀬古(4年)、ファームチームは4年生以下というメンバーで活動します。 レギュラーチームは天一杯優勝・冬のきぬかけ杯2連覇を目指します。 ファームチームはきぬかけ杯ジュニア大会(日程は未定)の優勝を目 […]
- 2017年7月18日
きぬかけ杯・完敗の第三位
7月15日(土)御所グラウンドにて第二回きぬかけ杯夏季大会が行われ、夏・冬・夏3連覇を狙っていたTKドラゴンズは0勝2敗で第三位に沈んだ。 優勝は京都ルーキーズ(初)、準優勝はアカスポだった。 第一試合の京都ルーキーズ対アカスポ戦が引き分けとなり、TKドラゴンズが優勝するには2連勝が条件となった。 しかし、アカスポ戦に敗れたため、優勝争いから早々に脱落。京都ルーキーズ戦に6点差で敗れたため得失点差 […]
- 2017年7月1日
きぬかけ杯直前、練習試合
7月1日(土)御所グラウンドに於いて金閣リトルタイガースさんとの練習試合を行いました。 初めての対戦となったこのカード、京都北シニアの関係でつながりが出来ました。 今後もよろしくお願いします! レギュラーチーム戦 ●4-7(敗投手 池本4勝4敗1S) 二遊間のエラーで敗れたが、いろいろ試すことができた。 池本はノーヒットピッチング。 選手たちにはそれぞれに修正ポイントや対応策を言ってある。 きぬか […]
- 2017年6月29日
「会長のひとり言15」~メンタルについての仮説~
スポーツにおいて「メンタルが強い」「メンタルが弱い」という言葉をよく使う。 近年では一流のアスリート達は、メンタルトレーナーによるメンタルトレーニングを受けるのが当たり前の時代になった。 野球でも「メンタル」という言葉はよく使う。 野球は団体スポーツの中でも「メンタルなスポーツ」と呼ばれる。 気持の浮き沈みがプレーに影響を及ぼしやすいのだ。 なぜ野球はメンタルなスポーツなのかはまたの機会にお話しす […]