- 2018年8月12日
天一杯初勝利!劇的池本サヨナラ~!
8月12日(日)勧修寺グラウンドにおいて、天一杯1回戦が行われました。 勝ちました! 池本の劇的なサヨナラヒットでベンチ、応援団は大騒ぎとなりました! 天一杯初勝利です! 昨年の春から出場して4度目で1回戦突破です! 対戦相手の池田ファイターズさんは昨年の全京を制したチーム。 今年の全京ではベスト8まで勝ち進んだ超強敵でした。 選手たちは、下馬評を覆し大番狂わせをやってくれました! […]
8月12日(日)勧修寺グラウンドにおいて、天一杯1回戦が行われました。 勝ちました! 池本の劇的なサヨナラヒットでベンチ、応援団は大騒ぎとなりました! 天一杯初勝利です! 昨年の春から出場して4度目で1回戦突破です! 対戦相手の池田ファイターズさんは昨年の全京を制したチーム。 今年の全京ではベスト8まで勝ち進んだ超強敵でした。 選手たちは、下馬評を覆し大番狂わせをやってくれました! […]
8月4日(土)御所グラウンドに於いて練習を行いました。 う~ん、暑い・・・ この暑さにも少しは慣れてきましたが、それでも暑い。 朝からとりあえず水まきに専念する私。 ランニング~体操~キャッチボールが終わるまでまいていました。 立石Bマネが「会長、かわりますよ」って言ってくれたんですが、「いや、やりたいんや」と続けました。 キャッチボールが始まると選手たちの間を縫うようにして水をまい […]
バッティングを大きく分けると、狙い球の絞り方、タイミングの取り方、スイングの三つの要素から成り立っている。 この三つを機会があれば少しずつ解説していきたい。 しかし、バッティング理論は様々ある。 言っておくが、ここに記すのは私の個人的な考え方なので、これだけが正解だということはないし、また他にも正解は無数に存在すると思っていただければいい。 プロ野球選手を見ても分かるように、同じフォ […]
7月21日(土)御所グラウンドにおいて練習を行いました。 猛暑とかいう表現ではなく、残酷な暑さです。 52年間生きてますが、こんな夏は初めてです。 この日は雲が少しあったために、束の間雲に太陽が隠れるとほっと一息つけるだけまだましでした。 あまりひどい暑さなら早々に練習を切り上げるつもりで練習を始めました。なんとか3時間やりましたが。 きぬかけ杯で優勝を逃し、さて、どう […]
いよいよ今週14日(土)御所グラウンドにおいて、第3回きぬかけ杯夏季大会が行わ れます! 2年ぶりの栄冠に輝くか!真夏の決戦です! それでは、レギュラーチームのベンチ入りメンバーを紹介したいと思います。(キャ プテン・副キャプテン・以下背番号順) キャプテン 池本 京将 背番号10(投手・外野手)菟道第二小学校6年 今シーズンの前半戦は不動の四番・打の主力として活躍。絶対的なポイントゲッター に […]
6月30日(土)御所グラウンドにて練習を行いました。 きぬかけ杯に向けての最終段階です。 この日は、先日の合宿での練習試合で出たミスの修正をし、来週は全体の調整を行います。 7月14日の第3回きぬかけ杯夏季大会では、2年ぶり2度目の優勝を目指します。 さて、少しだけ今大会の展望を書いてみたいと思います。 京都ルーキーズさん、アカスポさん、TKドラゴンズの3 […]
6月16日(土)御所グラウンドにおいて練習を行いました。 この日は、先週の試合で出たミスを防ぐ練習にかなりの時間を費やしました。 まず、授業ではランダウンプレーについて。野手とランナーの動きを解説。 その後、実際に練習で全員に守備役とランナー役をやってもらいました。 ランダウンプレーは内野手の基本的なプレーの一つなんで、定期的に練習する必要があるんです。 この日、レギュラーチームは1 […]
6月9日(土)午前中、御所グラウンドで練習した後、午後からは横大路グラウンドにて京都ルーキーズさんと練習試合を行いました。 京都ルーキーズさんは昨年のきぬかけ杯夏季大会の覇者。今年のきぬかけ杯夏季大会を占う重要な練習試合となりました。 16時以降のグラウンド使用状況が分からなかったため、「1試合のみ可能な限り7回まで」という条件で試合を行いました。 ルーキーズさんありがとうございました。きぬかけ杯 […]