どうも監督の舟瀬です。あっという間に6年生最後の大会を迎えました。私が監督となった最初の選手たちと最後のトーナメント試合です。本当に早かったなぁと感じてます。
この1年間、子どもたちはものすごく成長しました!私は衰えているのに、、、笑
みんなの成長は卒団の時にでも伝えようと思うので、今回は少ししか書きませんが、1年前からは考えられない成長度合いです!!!
中学の3年間は身体も大きくなり、もっともっと成長します♪めちゃくちゃ楽しみですね♪
ということで本日の試合を振り返りましょう!
高槻杯、玉島アニマルズさんとでした。
TK 0 1 0 3 1
玉島 1 0 4 0 1x
5-6で惜しくも負けてしまいました。
秋になり6年生には常に頭を使うこと、考えることを伝えてきました。そしてこの日の試合、少しだけ野球になりました!
もちろんこの日もノーサイン。それでも子どもたちは考えて野球をしてくれました♪
まだまだ全然足りませんが、野球は考えるスポーツということは理解出来たと思います。
何度も言いましたが、指導者がサインを出すと考えなくてもサイン通り動けば野球になります。そこを我慢して子どもたちに考えてもらいました。
この方針が合っていたのか、サイン野球で勝つ喜びを味わってもらったほうが良かったのか、、、正解は分かりません。
ただ私の経験として、少年野球時代、試合に勝つと親と指導者は喜んでくれていた記憶があります。自分の記憶は初ヒットやホームラン、三振を取ったことしか記憶にありません。笑
中学野球になると大切な試合を1試合と自分のプレーを少しだけ、覚えているほとんどのことは、試合を決めてしまったエラーのことと地獄の練習、、、笑
高校野球の記憶は青春時代なので鮮明です!これもほとんど辛い記憶ですが、、、笑
今では笑い話でありとても良い想い出です♪
ということは高校野球まで続けたくなる指導が一番大切なのでは!という考えにいたりました!私も少年野球時代、とにかく野球が楽しくて大好きで仕方なかった記憶があります。
そして好きになると練習する、練習すると結果が出た時にめっちゃ嬉しい、このサイクルを少年野球で知ってもらい、高校野球で青春してほしい!という考えにいたりました!
この日の試合後、中学生に向けての考え方をMTGでしました。10分弱、みんなで悔しがり、反省しました。そして最後は笑顔でMTG終了♪
最後は勝ったチームなのか?という雰囲気で解散です♪
親としては悔しくないのか?悔しさをバネに練習しないのか?と言いたくなりますが、自分の野球人生を振り返ったとき、悔しくて練習するよりも、試合に勝とうが負けようが、活躍した日の方が練習を真剣にしていたなと、、、笑
ということで基本MTGの最後はナイスプレーを伝え終わります♪この日も10人全員に伝えました♪

最後の試合、せっかくなので全員のナイスプレーを書いて終わります♪
1番 ふみ
この日はとにかく守備が良かった!特に気持ちの乗った送球!打てない悩みがあるようだが大丈夫!まだ5年なのでこの冬はもう一度基礎から取り組み、春にはプレーでチームを引っ張る選手になってもらいましょう!間違いなく驚くほど打てるようになります!

2番 ほこり
怪我明け苦労した投球難を克服して久しぶりのマウンドへ!ピンチをピシャリと抑える!中学に向けて最後の大会、マウンドに立てて本当に良かった!辛い中、投球フォームの見直しを一生懸命取り組んでくれたと思います♪冬も練習を続けて自信を持ってピッチャーとして中学野球を続けてほしい!

3番 こうき
ファーストの動きはさすがの一言!野球をよく知っていて、自然と出来る動きがとても良い!この日は最終回、1点負けている場面のツーアウト2塁から決めた三盗!同点に繋がる見事な走塁!ノーサインの中、あのプレーには感動!こうきの本職は間違いなくピッチャーとショート!!!中学ではピッチャーとショートをしてほしい!

4番 えいのすけ
秋になり結果がなかなか出ない中、ずっと4番を任せました!この日もチャンスで惜しい当たりを打つ!紙一重アウトのバッティングが続いているだけで、めちゃくちゃ良いスイングしています!自信持って良い!この日キャッチャーとしてはワンバウンドを全て止めてくれました!扇の要として見事でした♪中学はホームラン打てるキャッチャーを目指しても良いかも!

5番 たいせい
エラーで先制され、嫌な空気の中迎えた打席、冷静に四球を選んでからの盗塁!相手ピッチャーのコントロールが定まらないところで冷静な判断!このプレーは流れを引き戻してくれました♪素晴らしい打席でした♪大生も5年!この冬は自分の殻を破って、チームを引っ張ってもらいます!

6番 たけのすけ
最終回、同点に追いつきイケイケの場面で放ったセンター前ヒット!ここぞで打てるのがすごいところ!体験生の時、試合でいきなりヒット打った時にすごい子どもだなぁと思ったけど、やはりすごかった!心残りはサイドスローからのスリークウォーターに挑戦させたかったなぁ♪笑
チャンスで打てる打者は良い選手!中学でも打ちまくれよ!

7番 れん
この日先発ピッチャーで見事な投球!味方のエラーにも動じることなく、初球全てストライクを取る堂々のピッチングをしてくれました!特にランナー1塁で見せる投球技術は素晴らしい!この試合、球数制限一杯の70球を投げ抜いてくれました!本当に見事です!漣の身体の使い方を見ると、この冬左打ちに挑戦しても良いかも♪中学でも絶対ピッチャーに挑戦してほしい選手です!

8番 かずや
4回とても良い場面で放ったショート内野安打!第一打席も貴重な四球を選んでくれました!意外性はピカイチでムードメーカーな存在です♪
打ち方、投げ方など伝えたことをいつも真剣に取り組んでくれ、この日その成果を出してくれました♪中学でも是非野球を続けてくれると嬉しいです!絶対良いバッターになるよ!

9番 ふじもん
5年生ながらとにかく野球を知っている選手!様々な場面でこうしてほしいなぁと私が思っていること以上の動きをいつもしてくれます!小学生とは思えない野球感は素晴らしい!この日の打席も目立たないが見事でした!今年は理想の9番打者でした!冬にしっかり力をつけて、春にはクリーンアップを打てるようになり、投打でチームを引っ張ってもらいます!

10番 りく
この日は最終回、一打同点の場面で代打に送る!結果は三振だが見事なスイングでした!理功は自信を持つことができればこのような場面で打てる選手です!守備、走塁、バッティング、素晴らしい技術を持ってます!まだ5年生!この冬の成長が楽しみです♪鍛えるよー笑
そして春にはチームの主軸になってもらいます!4番打者になれよ!

とても長い文章になりました。これでも書ききれませんが、、、笑
本当に楽しい1年でした!6年生はあと1ヶ月!練習試合も企画するので、6年生のみんなはピッチャーの準備しておいてよー!中学で野球するとき、必ずポジションを聞かれます。その時にみんなピッチャーと言えるように試合で投げてもらうよ!!!
体験参加もお待ちしております!
是非とも野球を通じてスポーツの素晴らしさをともに味わいましょう♪