楽しいチームで野球を好きになってほしい!ひとり一人が輝く少年野球チーム!

現在の野球の進路と仕組みについて

その前に・・・
12月10日(日)聾学校においてファームチームの練習が行われた。
この日はきぬかけ杯の予備日として聾学校を取っていました。
きぬかけ杯は雨も降ることもなく無事に先週開催されたためレギュラーチームは小休止。
ファームチームには練習をしていただいた。

午前中少し練習をのぞいてきました。
来年の天一杯はBチーム(新5年生以下)でも登録する予定なので、今の4年生が主力になります。
なんとか形にしようと金城監督も必死です。

差し入れにプリン30個を持って行ったんですが、喜んでくれたようです。
近くのファミマで買って行ったんですが、午前10時半にファミマから忽然と全種類のプリンが消える羽目になってしまいました(笑)

さて、
6年生は来週卒団式です。
今まで今後の野球の進路についてブログで触れることはありませんでした。
硬式野球へ進む子には保護者の方にも説明してきましたが、今後今以上に団員が増えることが予想され、間違った情報が飛び交うのも良くないので、ここで一度皆さんにも説明させていただこうと思います。

[su_spacer size=”30″] TKドラゴンズの指導方針とはリンクはしておりませんし、結構長くなりますので、興味のある方だけご一読を・・・
[su_spacer size=”30″]

TKドラゴンズにはいろいろな考えの団員が在籍しています。
TKドラゴンズでは小学校の時はいろんなスポーツに親しんでほしいと思っています。
中学になって野球を続ける子、他のスポーツを選ぶ子、スポーツを辞める子、勉強に専念する子など様々です。
中学になるといろんなスポーツを楽しむという段階から、小学校の時に経験した中で自分に向いているスポーツに専念する段階に入ります。

ここでは野球の道を選ぶ子について話をします。

野球の道は大きく分けて3つです。

進学する中学校の部活の野球部に入る。
軟式のクラブチームに入る。
硬式のクラブチームに入る。

という選択肢があります。

私は、能力の高い選手には硬式野球をやってほしいと思っています。
チャンスを逃さないためにもです。

そんなこと知らなかった!
では、遅いので。

現実的なことを言いますと、現在高校野球の甲子園出場チームでは、ベンチ入り選手の99%が中学で硬式野球を経験している選手です。
中学で軟式野球をしてしまうと、甲子園には出る確率は限りなくゼロに近づきます。
何故なのでしょう・・・

一番違うのは、指導者が違うということです。
部活では専門的な知識の少ない先生が指導者となるケースが多いということ。
また、野球経験者でも軟式野球や公立高校の勝つことが目的ではないチームで指導を受けられた指導者が多いということ。
知識、技術、理論を指導できなければ、甲子園が狙える高校に選手を輩出するのは難しいと言えます。
軟式のクラブチームでは多少経験している指導者はおられると思いますが、軟式特有の跳ねるボールを前提にした戦略を指導するため高校では役に立ちません。
以上の理由がかなり大きな割合を占めます。

その他の理由を付け足すと・・・

硬式野球と軟式野球では、筋肉の付き方が違います。
軟式野球のバットは700g~800g。硬式野球のバットは850g~1000g。
軟球と硬球ではボールの重さが違います。

重たい硬球では投手が故障しないフォームを指導します。
軟球は軽いので多少変なフォームでも故障のリスクが減るため、故障のリスクの高いフォームで固まってしまう可能性があります。
バッティングも全く違います。
硬球でスタンドインする当たりは、軟球ではスピンがかからないためボールがつぶれてしまい内野フライになります。
私が先日、合宿で良い当たりを打ったとブログに書きましたが、現役時代のヘッドスピードでボールをあの角度でとらえたら、軟球は真上に上がります。
年をとってヘッドスピードが落ちているので、ライナーになるのです。
また、
軟球でホームラン性の当たりは、硬球ではスピンのかかっていない失速する打球になります。
硬式野球経験者が突然草野球に助っ人に来て全く打てなかったという話はよく聞きます。

以上の環境の違いで、中学の3年間で大人と子供のような差が生じます。

中学の硬式野球チームは小学校のチームに比べて激減します。
誰でも入れるというわけではないのです。
高校で甲子園を目指す子、大学まで野球を続けたいと思う子、社会人野球に進みたいと思う子、プロ野球選手を目指す子などが中学の硬式野球チームに入ります。
チームによっては誰でも受け入れるところもありますが、多くのチームは一年を通していろんな少年野球チーム、リトルリーグチーム(硬式)、ボーイズリーグチーム(硬式)を回り、入ってほしいと思う選手を絞り込みます。
多くのリトルリーグやボーイズリーグは、中学のリトルシニアやボーイズの下部組織であるためそのまま中学へ上がる選手が多く見に行く回数も少ないのですが、学童野球のチームへはリトルやボーイズに所属していない良い選手を探しに行くのです。

ちなみに私は、小学生のうちは硬式野球は故障のリスクが高いと思っています。
日本人の骨格はあまり頑丈ではないので。

シニアとボーイズで何が違うのか分かりにくいと思いますが、簡単に言うと団体が違うということなのです。
野球ではそれに近い例えが無いのですが、ボクシングならWBCとWBAとかのような感じでしょう。
関東ではリトルシニアリーグが多く、関西ではボーズリーグの方が多いようです。
それぞれの野球に違いはありません。
ただ、リトルシニアリーグの方が歴史が古い分、平均して高校野球へのパイプが多いのは事実です。
いくら良い選手を育てても、甲子園を狙える強豪チームにパイプがないと投手以外の選手は日の目を見ません。
投手は地方大会でも大学やプロのスカウトの目に止まりやすいのですが、野手は甲子園に出ないとなかなかスカウトの目には止まりません。
そのため、関西では立命館、立命館宇治、同志社その他の強豪大学への内部進学が可能な高校の人気があったりします。

あ、言っておきますが・・・
ほとんどの選手はプロへは進めませんよ。
毎年、京都からは一人入るか入らないかという狭き門です。

ただ、プロへ進むことがすべてでもありません。

高校で甲子園に出ることや、大学で野球をすること自体が選ばれた人しか進めない道であるということです。
就職にも役立ちます。
大手企業は努力することを知っている、その努力が報われることを体験している、礼儀正しく、先輩や目上の人に対する態度を叩き込まれており、多少の不条理なら平気で耐えることができる野球選手を欲しがっています。
その後は本人次第ですが・・・

とは言え、初めから就職のことを考えて野球をする選手はいませんので、あくまでこれは保護者の皆さんに参考にしていただきたい情報ということでご理解ください。

話を戻します。

TKドラゴンズには京都北シニアから度々監督が見に来られています。
京都北はリトルシニアの名門チームです。
私の息子もお世話になり、高校へも特待生で授業料全額免除で進み、ベンチ入りは叶いませんでしたが甲子園に出場しています。

私と京都北の川本監督が親しいということもありますが、二人の野球に対する考え方が近く、プライベートでも技術論や指導論をよく話し合っており、互いに信頼していることが最大の理由です。
今シーズンも春先から、何度となくTKドラゴンズの練習を御所や聾学校へ見に来られていました。
夏のきぬかけ杯終了時点で、推薦していた河野と金城を京都北で面倒を見たいという申し入れがあったと同時に、本人に硬式野球をする意思があるのかどうか、私から見てどうかという質問もありました。
その後で、私から二人に中学で硬式野球をする意思があるかどうかを聞いています。
家族で良く話し合っていただく必要があり、体験練習や質問などを重ねることが必要ですので、最終的に京都北へ入団するかどうかはまだ決定していませんが、私は進んでほしいと思っています。

最近になって左投手がほしいという理由で市橋にも声を掛けたいという申し入れがありました。
まだ市橋にはその話はしていませんが、聞いてみるつもりです。

秋には、オールジャパン京都隊のスカウトにも来てもらっています。
こちらは基本的に天一杯で勝ち進んでいるチームから選出されることが多いので、かなり無理を言って来てもらったんで、結果は思うようにはいきませんでしたが・・・

昨年は、現在京都北に所属している古賀、現在中学の部活に進んだ加藤にオファーがありました。
二人とも身体能力が高く、きぬかけ杯夏冬連覇の原動力となった選手です。
結果的には野球を始めて1年と少しという古賀が入団しました。

私は京都北シニアへの推薦は毎年行うつもりです。推薦できる選手がいればの話ですが。

しかし、誤解のないように言っておきますが、シニアへの道が全てではありません。
シニアに行ったからと言って将来が約束されているわけではありません。
志を同じくした者が集まる土俵に上がるというだけの話です。
いろんな道があり、全ての卒団生を応援する気持ちになんら違いはありません。
私は野球選手を養成するためにTKドラゴンで指導しているわけではありません。

ただ、私はこう思っているのです。

高校野球やその上で野球がしたいと思っているのに、現在の野球の仕組みを知らないばっかりに、チャンスを逃してしまった!
強豪高校の硬式野球部に入ろうと思って受験して入学したら硬式野球部への入部はできなかった!
万が一入部できても、3年間野球はさせてもらえなかった!

そんなこと知らなかった!

では、やりきれないと思うんです。

そのチャンスを選択肢の中に入れてあげたいのです。

しかし、私が中学で硬式野球を進めるのは、高校・大学へ野球で進める能力があると思う選手、努力ができる選手、親子の信頼関係がしっかりできている選手に限らせていただいています。
少年野球とは違い、レギュラーで活躍できない選手は一切試合に出ることはありません。
厳しい練習に努力や忍耐なしでは付いていけません。
親のサポートが絶対必要です。

京都北からのオファーがなくとも硬式野球がしたいという選手はいるかもしれません。
誰でも努力次第で道は開けると思っています。
私が推薦しなくてもいろんなチームをご覧になられたら良いと思っています。

長くなってしまいました。
くれぐれも誤解のないようにお願いいたします。

[su_spacer size=”30″] [widgets_on_pages id=”1″]