みなさん、久しぶりのグラウンドでの練習はどうでしたか?
野球を伸び伸びとできる喜びを噛みしめながらできたでしょうか?
僕もそんな喜びをみんなと感じたかったです!
毎週偉そうなことを言っておきながら、僕は、再開初日に参加することができませんでした…(泣き) すみません!
今までのブログでは主に意識についてのテーマを書いてきましたが、今回は具体的なグラウンドでの過ごし方、取り組み方について書きたいと思います。
中身に入る前に1つだけ言わせてください。
「僕は根性論者ではありませんから!」
それを前提に読んでください。
さて選手のみなさん。
考えて声を出したことはありますか?
野球では声を出すことが当たり前です。幸いTKでは見受けられませんが、静かなチームだと「お通夜か!」なんて叱る指導者もいます。
声を出さないチームだと正直、そう言われても仕方がないでしょう。
みんなが発してる声って
言われたから声出すの?
怒られたくないから?
それって誰かの役に立つ声?
とりあえず声出しとけば良いってこと?
そして、仲間を鼓舞しなくてはいけない時。
なにかきっかけを作らないといけない時。
とりあえず声を出してみることによって雰囲気が変わる時。
それもあります。
会長の今週のブログを読みましたが、紅白戦をやったようですね。
「ばっちこーい」、「声出してこー!」なんて、とりあえずの声出しで満足してませんか?
3Aチーム以下の選手は現段階ではこれでも良いでしょう。声を出すことに抵抗がないってだけで充分かもしれません。
しかし、そんなみんなもいずれはメジャーチーム、中学高校の野球へとステップアップしてくわけですから。。。
「ここからが重要」
野球は1プレーで様々なことが起きます。ミス無く、プレーを完結できれば良いのですが、残念ながらミスは付き物ですよね。
本当は、起きうる様々なことを想定しながら動かなくてはいけない。
そんないくつものパターンをチームで共有することによって、ミスを事前に防ぐ。そんな声を出してほしいのです!
じゃあどんな声出せば良いのかって?
それがわからない?
それは、野球の知識が少ないだけなのです。高校野球などで度々言われる、野球偏差値が低いということなのです。
ですが、みなさんはまだ小学生。
知らないプレーのことを声に出すって、かなり難しいことですから、これから沢山の経験を積めば良いので、焦らなくても大丈夫。
このブログを読んでから、野球を勉強するという気持ちでプレーしてみてください!
1つ具体的なケースを挙げて説明します。
無死もしくは一死走者一塁。
野球をしていれば、盗塁、併殺は想像がつくでしょう。
「ライト前3つあるよ!」
「ファースト、ゲッツーの時ランナーと送球被らないようにな!」
などなど。
こんな声を出してほしい。
それって当たり前じゃん?て言われたなら、僕がみんなを見限っていました。申し訳ありません。
今回はいつもより野球の内容が濃いめのブログでした。
野球は頭を使うスポーツです。しかし知識がないと頭を使うスタートラインにすら立てません。
僕もまだまだ気付いていないケースも沢山あります。
一緒に野球偏差値を上げて行きましょう!
さあ、今週、みんなに会えるのが楽しみです!