どうもメジャー監督の舟瀬です。今週の日曜日は強豪チームと練習試合が出来ました!
お相手は夏前から何度もお願いしていた向日レジェンド様♪とても強いチームなので日曜日はほぼ大会♪しかも常に優勝争いをしている!!!
向日レジェンド様、本当にありがとうございました!!!
この時期にこのような強いチームに試合をお願いした理由は二つあります。
一つ目は、選手全員、秋の大会に向けて今一度足りない部分に気づいてほしい、そして自主的かつ前向きに練習をしてほしい!
二つ目は6年生に向けて!中学でも野球を続ける子に、中学で守りたいポジションがある場合、どれくらいレベルを上げる必要があるかを知り、集中して残りの期間取り組んでほしい!ということです。中学ではライバルになる子のレベルがグンと上がりますよ~♪
打球を遠くに飛ばす、速い球を投げる、は身体の成長が不可欠です。でもしっかりボールを取り、送球する!フライを取る!しっかりとバットを振る!は日々の練習で成長できます!中学で野球を続ける子は、入学するまでにこの部分を成長させる必要があります!あと4ヵ月で卒団、全体練習は15回程度、どれだけ集中して出来るか、楽しみですね♪♪♪
では試合を振り返りましょう!
1試合目
TK 0 0 1 0 0 0 1
向日 1 4 4 2 5 × 16
2試合目
向日 0 1 0 0 7 0 8
TK 0 0 0 0 2 2 4
2試合合わせて24失点。いや~点を取られました!
決してピッチャーの調子が悪いわけではなかったです。相手チームに良いバッターが多かっただけです!
良いバッターの特徴ですが、
①ボール球を振らない
②あまいボールを積極的に打ち安打に繋げる
③厳しいボールもスイングが強いためファールになる
④とにかく打球が速い
です。このようなバッターがズラリと並ぶ相手打線!TKドラゴンズのピッチャー陣は良く頑張りましたよ♪守備陣は課題たっぷりですが、、、笑
味方のエラー(打球が速くて対応できない)、四球(打者の選球眼が良い)、があり2試合で24失点でしたが、これは今の実力。これから練習すればどんどん良くなります!まだまだ野球人生は始まったばかり!しっかり練習して上手くなろう♪
それでは本日の好プレーを♪
まずは5年生の大生
1試合目は相手の好投手に2三振。守備でもボールが取れない。6年生相手に仕方ないですが、課題たっぷりの結果でした。
そして迎えた2試合目。途中出場でいざマウンドへ!悔しさをピッチングで表現してくれないかなぁと思い指名しました。大生は気持ちを前面に出せるようになればグンと成長するはずです!そして結果は・・・
なんと三者凡退、5球でチェンジです!!!いや~最高のピッチングでした!
そして最終回の攻撃。大生にノーアウト1塁で回る。追い込まれながらも必死に打った打球はレフトオーバーのホームラン!!!この時の打席で見せた眼力!この顔つきがプレー時のいつでもできるようになれば良い選手になるはず!
ナイスプレー♪
次は5年生の泰晟
この日の1試合目。なんと2打席連続で頭にデッドボールを受けてしまう。特に2打席目のピッチャーはボールが速く、恐怖心が生まれないかとても心配しました。1試合目はここで交代。いつも通りとても良い守備をしてくれていたので手痛い交代でしたが仕方なかった。
2試合目はお父さんとも相談し、キャッチボールを見ても動きに問題がなさそうだったので4回から登板してもらいました!ピッチャーをすることで集中力を高め、自然と恐怖心を忘れられれば良いなと思い。。。そして結果は・・・
まずは4回、内野陣のエラーで出たランナーを牽制でアウトに取る。
長打を打たれてもそのあとの打者を打ち取り無失点。すげ~♪
続けて5回も登板。この回エラーが5個出るという守備崩壊で7失点。それでも怒った表情をすることなく一生懸命投げてくれました!
この試合でもしかしたらピッチャーとして一段階成長できたかも♪
ナイスプレー♪
三人目は5年生の文智
力強いスイングが持ち味の選手です!
なんと第一試合の2打席目、相手の好投手からチャンスを広げるヒットを放ちました!入団後初ヒットがまさかの強豪チームから♪
3打席目はさらに速い球を投げるピッチャーからレフトライナーを打ちました!!!
練習時から良いスイングをするなぁと思っており、常に良い打順を任せていました!今回の試合をきっかけにどんどんヒットを量産する気がします!!!課題である送球が改善できれば来年はチームの主軸となるでしょう♪期待してるよ♪
ナイスプレー♪
最後は6年生の榮之介
1試合目の1打席目、先発投手の立ち上がり、好投手ながらも立ち上がりもたついているところでのライト前ヒット!
この時のしぶとく打った姿を見てチームはいけるぞ!とスイッチが入った!とても良いバッティングでした!ただそのあとの打席は簡単に三振してしまう。ここは反省点。
セカンド送球、キャッチャーフライ等、課題はたくさんあるが、バッティングはとても成長してきています♪卒団までにとにかく守備を頑張ろう♪
ナイスプレー♪
最後になりますが、選手たちはとても成長しています!1年前では考えられないプレーをたくさんしてくれます♪試合で負けた悔しさよりも成長した姿を感じる喜びが相当高いです♪というよりも試合で負けた悔しさはほとんどありません!監督が出来ること(声掛けや采配)を怠って負けた時は悔しさよりも申し訳なさがあります。
私ができることは、選手たちが自主的に愉しむ野球の環境を作りサポートすることかなと♪この部分が少年野球の監督、スタッフの務めかなと思います。
ということで今週は大敗でしたが、とても楽しい週末でした!!!
ちなみに試合後、私が向日レジェンドの監督(中学と大学の時、同じ野球チーム)と15分程度話していました。この短時間で両チームの選手は友達になったんか?というくらい一緒にはしゃいでいました!本当にスポーツは最高ですね♪というよりも両チームの選手が最高ですね♪♪♪
秋になり涼しくなってくるか分かりませんが、是非とも体験に参加してください♪
いつでも体験可能ですのでまずは一緒に楽しみましょう♪♪♪
どしどしお待ちしております♪