楽しいチームで野球を好きになってほしい!ひとり一人が輝く少年野球チーム!

型破り

暑さもなくなり、急に涼しくなってきましたね。

先週は久しぶりにMチームの練習に参加しました!

まず見て感じたこと

「こんなたくましかったか?」

2A以下を見る機会が多かったからかもしれませんが、威圧感がすごかったです。

自信を持って野球に取り組めているんだなと、雰囲気だけで伝わってきました。

バッティングは、キャッチャーとして後ろから見ていましたが、ストレートはほとんど打ちますね(笑)

流石、歴代通算安打ランキング上位10位に4人もいるだけあります。

会長、痺れを切らして変化球ばっかり投げてました(笑)

直球しかない少年野球なので、打てなくて当たり前です。しかし、後ろまで待つ意識があればベース前ワンバンのボールは空振りしなくて済んだのではないでしょうか。

6年生は、来年の今頃中学生です。中学生になれば変化球も交じってきます。少し対策を始めてもいいかもしれませんね。

これはチーム打率が3割を超える打率を誇る君たちだからこそ、伝えられることです。

直球がしっかり捉えられることが大前提!

 

少し話が逸れますが。

2週間ほど前に市川猿之助さんが出演した、「林先生の初耳学」観た方いますか?

 

ここで猿之助さんが言っていたことが以下です。

『基礎を学んだ上でやる、「型破り」』

『基礎を学ばずにやる、「形無し」』

 

なにごとも、基礎がないとダメということです。

 

僕はMチームには、オンライン指導等で固めた基礎があると思っています。結果としても数字で表れています。

是非みんなは少年野球界の「型破り」になって欲しいです。

守備に関してはまだまだ改善の余地があるかな、と感じました。

二遊間のゲッツー時のベースの使い方、中継プレーでのカットマンの立ち位置、同じく中継プレーでのベースマンの送球の受け方、、、挙げたらキリがないくらい見受けられました。

 

ゲッツーに関しては、4日の試合で綺麗なゲッツーが決まったようですね。是非見たかった。

次の練習でも見せてください!

 

課題が多いということは、成長の余地がまだまだあるということ!

できないから諦めるのではなく、できるようになるまで考える続けましょう。

 

守備に関してもう一つ感じたことは、自分の身体をまだ使いこなせてないですね。これはしょうがない気がします。小学生ですから。

指導を受けても、動き方がわからない場合は、どんどん質問して欲しい。わからないことは恥ずかしくありません。休憩中でも、練習終わりでもいつでも聞いてね!

 

技術的な話はこれくらいにして、、、

 

小林コーチと初対面でした。

最初はよそよそしかったですが、すぐ打ち解けられそうに感じました。

なぜそう思うかと言うと、帝京大学時代、先輩にタメ口で話していたとか(笑)

「おい清水」なんて言われる日もそう遠くないかもしれません(笑)

僕としては、それくらい仲良くなりたいものです!

他にも学生コーチが何人か増え、会うことができていないコーチもいるので、早く顔を合わせたいです!

 

夏の小畑川の練習で瀧本コーチに初めてお会いした時には、厳しくて怖そうな人だなと思っていました。

しかし子供向けの顔かもしれませんが、想像とは真逆でびっくりしました。

本当は僕たち学生コーチが3A以下をまとめなくてはいけなかったのですが、瀧本コーチに頼ってしまいそうです。

就職活動の話をした時に、「そんなんコネや」なんて言っておられましたが、僕もあるならばコネが欲しいものです(笑)

 

就職活動でなかなか参加できない日が続くと思いますが、TKでの活動をしている時は純粋に野球を楽しむことができます。

今の僕の生き甲斐と言っても過言ではないかもしれません。

これからもよろしくお願いします!